東京で不妊治療なら
こまえクリニック 不妊ルーム

こまえクリニック「不妊ルーム」はカウンセリングのホームページです。

妊活に関するさまざまなお悩みに応じております。

お気軽にご相談ください。

不妊ルームの4つの基本方針

ABOUT不妊ルームとは

こまえクリニックが運営する「不妊ルーム」は、妊娠について悩みをお持ちの方のためのカウンセリングルームです。

「不妊ルーム」の信念は“不妊治療だけが妊娠に至る道ではない”ということです。

治療方法をご提案する際は、「一般的な不妊治療の方法」だけではなく、「できる限り自然に妊娠に至ることが可能な方法」を選択肢に入れるようにしております。

もちろん、医師側から一方的に治療方法を押し付けるわけではありません。最優先は、あなた自身のご希望です。

院長である私自身も不妊治療を受ける患者側であったという経験をふまえ、あなたに寄り添いつつ、共により良い治療方法を考えるよう心掛けております。

これから不妊治療を始めるかどうか迷っている方、不妊外来等の受診経験がある方や受診をお考えの方、自身が不妊症ではないかとお悩みの方、どうぞご相談ください。

例えば排卵誘発剤・体外受精・人工授精などの治療方法に関すること、治療費用に関すること、男性不妊に関すること等、様々なお悩みを承っております。

「不妊ルーム」のスタッフ一同、皆様のお力になれることを心より願っております。

不妊ルームとは
“予約もできる”
公式LINEはじめました

当クリニックのカウンセリング予約を取ることができます。

不妊治療に関する当院のスタンス、情報を発信する
「こまクリ通信」も一部配信しています。
まずはお友だち登録からぜひご活用ください。

LINE QRコード
不妊カウンセリングとは

COUNSELING不妊カウンセリングとは

「不妊ルーム」は、これまで9,000組近くのカップルへのカウンセリングを行ってまいりました。

お悩みの方の状況は各々異なりますから、「どのように対応するのが適切なのか」ということも人によって変わってきます。

そのため当院のカウンセリングでは、まず丁寧にあなた自身の状況やご希望をお伺いし、それを元に最適と考えられる方法をご提案いたします。

また、ご希望の方にはカウンセリング後のフォローアップ(通院による診療)を行っております。

当院では保険適用の漢方薬を積極的に活用しております。ご希望される方はぜひご相談ください。

MESSAGE院長挨拶

患者様目線でのカウンセリングを

「不妊ルーム」を運営するこまえクリニック院長の私自身、妻と共に不妊治療を4年もの間受け続けた経験を持っています。

通常は診察を行う側の医師である私自身が、患者側に立ったことで、初めて色々と見えることがありました。

中でも特に強く印象に残ったのは、「不妊治療は、患者様にとって非常に大きな精神的ストレスとなってしまう可能性がある」ということです。原因となりうるのは、実際の治療内容自体だけではありません。例えば、周囲の方との人間関係・金銭的なこと等、様々な原因がストレスを生む要因となるのです

治療中の患者様が過剰なストレスを抱えてしまうと、治療の結果が出にくくなったり、治療自体を続けることが困難になったりなどの悪循環を生み出しかねません。

私はそんな自らの体験をふまえ、「不妊症や不妊治療に悩む皆様の力になりたい」と考えています。

こまえクリニック院長
こまえクリニック院長放生 勲(ほうじょう いさお)

執筆書籍

新刊『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』(主婦と生活社)発売中です。「より自然な妊娠のためのレッスン」がぎゅっと詰まっています。

ポジティブ妊娠レッスン

SECOND OPINION客観的な立場からの
セカンドオピニオン

客観的な立場からのセカンドオピニオン

現代では不妊治療において様々な方法が確立されていることから、診察を受ける医師によって異なる治療方針・治療方法が提案されることも珍しくありません。

だからこそ近年、“セカンドオピニオン”が推奨されているのです。

セカンドオピニオン(second opinion)を日本語に直訳すると「第二の意見・見解」。
医療現場における“セカンドオピニオン”は、「受診している医師とは別の医師の意見を聞くこと」を意味しています。

受診中の医師から提案された治療法等に納得しきれない部分がある場合、セカンドオピニオンを検討することをおすすめします。他の医師の意見を聞いた結果、現在の医師の提案に納得できたなら、そのまま治療を進めていく後押しになるはずです。もし反対に納得できないままなのであれば、担当医師の変更や転院を考えてもよいかもしれません。セカンドオピニオンを受けることで、ご本人が納得できる治療法へと繋げられるきっかけとなる可能性があるのです。

当院では、セカンドオピニオンをご希望の方へ、できる限り中立的かつ客観的な立場からの情報を提供できるよう心掛けております。

予約制だからゆっくり話せる

「不妊ルーム」のカウンセリングは、予約制となっております。

これにより待ち時間が短くなるだけでなく、他の患者様と顔を合わせる機会も減ることから、リラックスした状態でカウンセリングを受けていただきやすくなるのではないかと考えています。

またカウンセリングは基本的に30分以上かけて行いますから、時間に追い立てられることもなく、ゆっくり落ち着いてお話いただくことが可能です。

カウンセリングのご予約は、フォームまたはお電話で承っております。

予約制だからゆっくり話せる 予約制だからゆっくり話せる

RESERVEDカウンセリング予約

木曜19:30からの夜間カウンセリングはじめました

CONTACTお電話・メールでのお問い合わせ

不妊治療に興味はあるもののなかなか踏み切れないという方、他院での不妊治療に疲れてしまって悩んでいるという方も、ハンドルネームでのお問い合わせで構いませんので、ぜひお気軽にご連絡いただければ幸いです。

“予約もできる”
公式LINEはじめました

当クリニックのカウンセリング予約を取ることができます。

不妊治療に関する当院のスタンス、情報を発信する
「こまクリ通信」も一部配信しています。
まずはお友だち登録からぜひご活用ください。

LINE QRコード

COLUMNコラム

ドクターズ・ファイル