今回の本を書きたいと思った理由の1つに、
「妊活はA & B思考で」というのがあります。
例えば、道が左右に分かれていた場合、
左側に行くか右側に行くかといった
選択をしなければならないようなことは多々あります。
というよりも、人生は選択の連続なのかもしれません。
私たちは常日頃、選択しながら生きているわけですから、
どうしてもA or B思考に慣れてしまっていると思うのです。
ここで妊活に話を移してみます。
妊活においては、A & B思考というのがとても有効なのです。
例えばタイミング法ですが、医師は超音波検査での卵胞チェックにより、
「明日の夜頑張ってください」などとアドバイスします。
そうするとカップルは、その日にセックスするのですが、
その他の日は無意味なことのように思ってしまうのです。
しかし実際はその前後にも夫婦関係を持ったほうが、
妊娠しやすいことを、「不妊ルーム」で実感しています。
人工授精となると、セックスと妊娠が切り離されてしまうため、
行為そのものが無駄なことのように思えてしまいます。
人工授精 or セックスという選択をしているわけです。
たしかに人工授精は妊娠率が低いのですが、
その前後に夫婦生活を持つと、明らかに妊娠率が上がることが知られています。
「人工授精&セックス」なのですね。
体外受精ともなると、卵子をお腹の外に取り出すわけですから、
確かに妊娠ということを考えれば、セックスは意味をなさないのかもしれません。
しかしセックスの目的はそれだけでしょうか?
夫婦の愛情を確かめ合う行為でもあるはずです。
ここでも「体外受精&セックス」という考え方が、とても大切になってきます。
実際のところ、体外受精を行っているカップルには、
セックスレスとなっている状態がとても多いのです。
そうならないまでも、激減しているカップルはたくさんいると思います。
ある時体外受精を行いながらも、
全くセックスの回数が減っていない女性に出会いました。
「あなた方は体外受精を行っているのに、
セックスがまったく減っていませんね。
とても珍しいカップルだと思います。
何か理由というか、コツのようなものはありますか?」
と尋ねてみたところ、彼女は一言、
「それはそれ、これはこれです!」とおっしゃいました。
このような考え方を持てれば、
体外受精にも積極的に取り組めるのではないでしょうか。